棚2019.06.09 07:37これは最終の形ではありません。右側の部分 夏場多肉達がここで過ごす為の棚になります。もしかしたら多肉の様子次第でベランダの窓際に棚を置いてそちらに置く事も考えてます。左側は前からリビングにあった本や小物を置きます。今回使ったラブリコは元からあったもので屋内と屋外用を使っているので...
多肉棚2019.04.21 09:33とりあえず棚は完成です。後は扉ですが強度の事で悩み中です。ラブリコで支えてる柱で扉が支えられるか。どうすればいいか何度も話し合っていますが決まりません。右はなんとかなりそうですが左側が決まらないのです。明日また考えます。棚にいっぱいおいてますが1/3ぐらいはフェンスの方に置きたい...
多肉棚本日の作業予定2019.04.20 02:30あれから塗装に入る前に壁のとこと扉をどうするか話してまして、私の希望は壁3箇所をベニヤ板にして板で抑える。扉は蝶番で手前の青扉は右に開いた後右の紫扉と固定して右の紫扉は同じように右に開く。としたかったのですが、主人が考えたのはAの角に柱がないから床と上に棚ABCDを囲むようにab...
多肉棚2019.04.18 09:55ほぼ切断終わって明日塗装です。もう少し棚の横板増やすと思うけど普段はこんなにいっぱい置かないと思います。台風とか雨の時扉がついたらこんな状態で入れるようにしたいです。撮影暗かったので分かりにくいけど床置き以外と育成中以外はほぼ全部です。もう少し増やしたいです。
多肉棚2019.04.18 08:13多肉棚を作ってもらってます。非常通路の妨げにならないよう小さめの棚です。陽に当てない発芽待ちのも置けると良いんだけど狭すぎて扉ができるまでは難しそうです。柱3本か迷ったけど外なので4本にしてもらいました。切り終えたら塗装です。ラブリコはアイアンにしました。コーナンの物は溝があらか...
ベランダフェンス2019.04.05 06:30ほとんど乾いたけどまだ完全じゃないから固定はできないですが、倒れると危ないので簡単に紐で止めました。あと柵のあたりはコンクリートよりも後ろに下がってるので横板のズレの調節もしないといけない。キシラデコール水性一度塗りの時心配したけど思ったよりいい色になりました。油性じゃないので経...